社内運動会ではユニークな競技を行おう!おすすめ競技25選

社内運動会ではユニークな競技を行おう!おすすめ競技25選

社内運動会はこれまで皆さんが学校で行ってきた運動会とは違い、大人が参加する運動会です。そのため学校で行ってきたような定番種目だらけの運動会よりも、ユニークな種目を選んで行う方が盛り上がります。この記事では、社内運動会で行うおすすめのユニークな競技25選を紹介します。この記事を読んで、ぜひ楽しい社内運動会にしてください。

 

社内運動会や懇親会などのユニークな社内イベント情報を配信中。
イベントの会場探しでお困りの方のご相談も承ります!
⇒無料で資料を受け取る
⇒都内でイベント会場をお探しの方はコチラ
⇒都内以外でイベント会場をお探しの方はコチラ

 

社内運動会の幹事さん必見!「社内運動会のメリットや失敗しないポイント」とは?
⇒無料お役立ち資料を受け取る

 

\企画から司会も任せたい様々な運動会の資料はこちら/

資料をダウンロードする

社内運動会でユニークな競技を行う理由

社内運動会では、なぜユニークな競技を選んだ方がいいのでしょうか。それは社内運動会の目的のひとつである社内のコミュニケーションを円滑にすることに関係があります。社内運動会は社内イベントのひとつであり、毎年行う会社も多いです。しかし、中には毎年同じような競技ばかりを実施している会社もあります。同じ競技を繰り返して社内運動会がマンネリ化すれば、社員の皆さんも参加する意欲が下がってしまいます。せっかく開催している社内運動会なのに、社員がいやいや参加するのは、社員にとっても幹事にとっても喜ばしいことではありません。

ユニークな競技を社内運動会で行い、マンネリ化を防ぐことができれば、社内運動会の盛り上がりが期待でき、社員の参加意欲もアップします。社内運動会が盛り上がれば、社員同士のコミュニケーションも活発化し、意味のある社内イベントとなります。せっかく社内運動会をやるのであれば、ぜひユニークな種目の導入を検討してみましょう。

 

社内運動会の幹事さん必見!「社内運動会のメリットや失敗しないポイント」とは?
⇒無料お役立ち資料を受け取る

ユニークな競技25

社内運動会でユニークな競技をした方が良い理由についてはすでに述べましたが、ではどのような競技をすれば良いのかと悩む人も多いと思います。そこでここでは、ユニークな競技を25個ご紹介します。ここでは、それぞれの競技の簡単なルール説明とその競技をすることで、社員にとってどのような効果があるのかも説明しています。ここで紹介する競技の中から、ユニークな競技を選んで社内運動会を行いましょう。

1.達磨かぶりリレー

達磨かぶりリレーは、その名前の通り、達磨をかぶってリレーを行う競技です。ただし、被るものは達磨である必要はなく、チームによって違うものをかぶっても構いません。ただ大きさは統一しないと不利になるチームがありますので、統一しておいた方が良いでしょう。また、視野が狭くなるので、事前の練習が必要です。本番だけでなく、事前にも社員同士のコミュニケーションが図れるのは利点です。この競技は、協力してゴールを目指すので協調性が身につく競技です。いろいろなかぶり物をしたチームが出場することで、この競技は盛り上がる競技になるでしょう。

達磨かぶりリレー

2.スウェーデンリレー

スウェーデンリレーは、走順が遅い人ほど走る距離が長くなるリレーのことを指します。例えば、最初の人は100m、2番手は200m、3番手は300mなど距離が長くなっていく競技です。走順決めの作戦が重要なので、社員同士のコミュニケーションが活発になります。

スウェーデンリレー

3.増えるポンポンリレー

チアリーダーなどが使うポンポンをバトン代わりに走る競技ですが、ただポンポンを次の走者に渡すだけではありません。選手全員が初めから手にポンポンを持っているので、走順が遅くなれにつれてポンポンがどんどん増えていきます。そのため、最後の走者までくるとポンポンを落としてしまうことも。そうした場合、スタートに戻るというルールを付け加えることで、より白熱する競技になります。事前に練習することで、社員同士のチームワークを育てることもできます。

増えるポンポンリレー

4.ペットボトルリサイクル

こ競技は、半分に切ったペットボトルを複数個手に持ち、その上にドッジボールサイズのボールを乗せて走る競技です。持てるペットボトルはペットボトルの数はくじで決めます。くじ引きではあっても、1本だと難しいのであまり差を付けない方が良いでしょう。この競技は、限られたペットボトルの本数でボールをどう上手に運べばよいか考える必要があるので、チームで話し合いを行う機会が得られます。

ペットボトルリサイクル

5.台風の目

この競技は、1チーム45人で行います。チームメンバー全員で棒を持って走り、コーンの周りをぐるっと一周します。このコーンを回るという動きから、「台風の目」と呼ばれています。コーンを回るときにはコーンに近い人と遠い人でスピードを調整しなければならないので、チームワークが鍛えられる競技です。

台風の目

6.座り徒競走

この競技は椅子に座って、下にある布を足で手繰り寄せる競走をする競技です。この競技の良い所は、走るのが苦手な人でもチャレンジできるところです。運動会は走る競技が多いので、走るのが苦手な人はどうしてもモチベーションが下がります。しかし、この競技であれば、運動が苦手な人でも参加できるのです。たぐり寄せた後にクイズに答えるなどアレンジを加えると、さらに競技が盛り上がります。参加できる人が増えることで、社員同士のことを知るきっかけになります。

座り徒競走

7.チャンバラ合戦

チャンバラ合戦は相手の腕についた「命」と呼ばれるボールををスポンジ製のかたなで落とす競技です。チームで行う競技なので、社員同士で盛り上がります。人数や性別に関係なく誰でも参加できるのもこの競技の特徴です。チーム内で作戦会議を行う「軍議」の時間を設けているので、社内コミュニケーションが向上するという効果があります。

チャンバラ合戦-戦IKUSA-

チャンバラ合戦企業向けの資料をダウンロードするチャンバラ合戦企業向けの問い合わせをする

8.スケボーサーフィン

この競技は、31組で参加するもので、ひとりがスケボーに乗り、他の2人が進行方向に向かってスケボーに乗った人を引っ張る競技です。スケボーを用意できない場合、乗り物は三輪車や段ボールなどでも良いです。3人で協力してゴールを目指すので、チームワークが強化される競技です。

スケボーサーフィン

9.旗上げ

この競技は旗の色と同じ色のボールを旗に書かれている数だけ集めてゴールすに向かって走る技です。旗やボールの色のバリエーションを増やすことで難易度が調整できるので、老若男女で盛り上がる競技になります。旗を見て行動する必要があるので、判断力が求められる競技です。

旗上げ

10.運命走

運命走は借り物競走と借り人競走を合わせた競技です。あらかじめ用意してあるお題に答えて走ります。この競技はお題を工夫することで盛り上がります。例えば、借り物にする場合は、デジタルカメラや水筒のようなお題が簡単で取り組みやすいでしょう。借り人にする場合は、「水色のタオルを持った身長180cm以上の人」のような具体的なお題でもいいですし、「休日に早起きしてそうな人」のような抽象的なお題にすると、社員のキャラクターが分かりおもしろいでしょう。このように、運命走はこれまで話したことがない社員とコミュニケーションをとるきっかけにもなります。

運命走

11.風呂敷玉入れ

この競技は、2人1組になり、ひとりが袋を持ち、ひとりがボールを入れる競技です。二人のチームワークが鍛えられる競技です。この競技に続いて玉入れを行えば、袋に入れた球を玉入れに使うことができるので、参加者は2度競技を楽しむこともできます。社員同士のチームワークが鍛えられる競技です。

風呂敷玉入れ

12.水風船玉入れ

この競技は通常の玉入れとルールは同じですが、入れる玉は水風船です。割れた風船はカウントしないというルールがあります。入れるのは水風船なので、参加者がずぶぬれになる楽しさがあります。しかし体育館などでは実施できないことも多いので、実施する際は必ず施設の方に確認を取りましょう。みんなで参加することで、盛り上がる競技です。社員同士が楽しくコミュニケーションを取れるという効果があります。

水風船玉入れ

13.大玉山越え

大玉山越えとは大玉を転がしながら障害物の山を越える競技です。障害物はダンボールやプラスチックのケースなどを使用しますが、大玉の重量に負けないように補強することや、地面で滑らないようにしっかり固定することが大切です。また、障害物は複数個用意したほうが競技として面白くなります。こちらの競技はリレー方式で行うので、チームワークが鍛えられる競技です。

大玉山越え

14.玉入れ綱引き

玉入れ綱引きは綱引きをしながら、一番後ろで綱を引く人が玉入れをする競技です。やることはシンプルですが見た目がユニークなので、盛り上がります。チームのバランスを考えて適切な役割分担が必要になるので、チームワークと気配りが鍛えられる競技です。

玉入れ綱引き

15.手裏剣バトル

手裏剣バトルと言ってもただ手裏剣を投げ合う競技ではありません。ドッチボールのボールの代わりに手裏剣に見立てたフリスビーを投げる競技です。手裏剣は個数を増やした方が盛り上がります。ドッジボールと違い当たっても痛くないので、ボールが苦手な人でも安心して楽しめます。

手裏剣バトル

戦国運動会の実施事例はこちら!

定期的なキックオフイベントの一つとして「戦国運動会」を実施いたしました!

戦国運動会の資料をダウンロードする戦国運動会の問い合わせをする

16.参勤交代リレー

参勤交代リレーは戦国大名になりきって日本各地の関所に見立てたトラックを走る競技です。バトンとなるのは各走者が羽織った陣羽織。陣羽織を次の走者に着せることで、バトンパスとなります。戦国風のユニークな運動会がしたい方にぴったりです。

参勤交代リレー

参勤交代リレーをはじめとしたユニークな種目を運動会を行うなら、株式会社IKUSAの戦国運動会がオススメです。詳しい資料は以下からダウンロードできます。

戦国運動会の資料をダウンロードする戦国運動会の問い合わせをする

17.エアーポンプ風船大爆発

エアーポンプ風船大爆発は、敵のエリアにあるエアーポンプに空気を入れて爆発させる競技です。風船が爆発するので、スリルがあって面白く、とても盛り上がります。スタートの合図とともに各チームの走者がエアーポンプに向かって走り、交代の合図があるまでエアーポンプに空気を送り続けます。交代の合図があれば最初の待機場所に戻り、次の走者とバトンタッチ。先に相手チームの風船を割った方の勝ちです。

エアーポンプ風船大爆発

18.巨大ビーチボールリフティング

巨大ビーチボールリフティングは巨大なビーチボールをトスしてあげて、その回数を競う競技です。時間制限があり、ボールが地面についたり、コースの外に出たりすると失格になります。多くの社員が参加することができる競技なので、社員同士のチームワークが問われる競技です。そのため、この競技を行うことで、社員同士のチームワークを強化する効果もあります。

巨大ビーチボールリフティング

19.しっぽ取り

しっぽ取りはズボンについたしっぽを取るゲームです。たくさん相手チームのしっぽを取った方が勝ちというとても単純なルールなので、誰でも参加できます。2チームに分かれる形でも良いですし、もっとたくさんのチームで戦う形でもよいでしょう。足の速い遅いで差が出てしまうので、男女別の方が競技としては楽しめます。素早い状況判断と行動力が鍛えられる競技です。

しっぽ取り

20.社内PR合戦

社内PR合戦は社内の部署ごとに分かれて、会社のPRを行う競技です。判定は経営陣が行うのがよいでしょう。部署ごとだと時間がかかる場合は、別のチーム分けを考えても良いです。会社のことを勉強する機会になるので、会社に対する意識が高まります。また会社のことだけでなく、自分たちの部署の良さ、自分たちの上司の素晴らしいところの紹介も含めると良いでしょう。

21.○×クイズ

〇×クイズは知らない人はほぼいないでしょう。社内運動会では、運動場に〇と×の場所を用意して、社員に答えの方へ移動してもらう形で行います。社員全員が参加できるので、社内運動会として最適な競技です。また、会社の理念などの問題を混ぜることで会社に対する理解も深まるという効果もあります。

マルバツクイズ

22.戦国宝探し

会場内に隠された宝箱を探す競技です。運動会が始まる前に運営者が宝箱をいろいろなところに隠します。その後、社員が一斉に宝探しをスタートします。宝箱のありかは、謎解きを行うことで明らかになります。運動が苦手な人でも楽しめて仲間と協力できる競技なので、盛り上がりが期待できます。

戦国宝探しの詳細を見る問い合わせをする

23.目隠し風船割ゲーム

目隠し風船割ゲームは、スイカ割の風船バージョンです。周りの人は声だけで風船の位置へと誘導します。一回風船を割って終わりではなく、リレー形式にしても面白い競技です。目隠ししたチームメイトを風船の位置まで導く必要があるので、チームワークが鍛えられる競技です。

24.遅い人が勝ち

遅い人が勝ちという競技は普通の競争と違って遅く走ることが目的です。この競技では、自転車に乗っていかに遅くゴールするかを競います。自転車に乗っているので、足が地面についたら失格です。早く走ることが苦手な人には最適な競技ですので、これまで参加できる競技が少なかった人におすすめの競技です。

25.バブルサッカー

バブルサッカーとは空気の入ったバブルを身につけてサッカーをする競技です。距離感が掴みづらいため体当たりなどのハプニングも起きますが、バブルなので痛くなく、安全に楽しめます。1チーム5名でその内1名はバブルキーパーです。ボールを持っていない人にタックルしたり、ボールを隠して取れなくしたりしたら反則です。チーム内でのコミュニケーションが大切なので、チームワークが鍛えられるという効果があります。

バブルサッカーをするなら、株式会社IKUSAの運営するNEW運動会がオススメです。他にもキンボールやドッヂビーなど、ユニークな種目を実施いただけます。
NEW運動会の詳しい資料は以下からダウンロードできます。

3つの運動会の資料をダウンロードする3つの運動会の問い合わせをする

まとめ

ここまで社内運動会でおすすめのユニークな競技を25種目紹介しました。社内運動会は時間も限られるので、すべての競技を行う必要はありません。また、よく知られている定番競技の方がルールが単純で受け入れられやすいので、定番競技とバランスよく組み合わせて行うのがおすすめです。社内運動会が終わった後も、社内でのコミュニケーションが活発化し、会社にとってプラスになるような社内運動会を実施しましょう。

 

IKUSAでは、年間1000件以上のユニークなチームビルディング・レクリエーション・懇親イベントを企画・運営しています。ご相談は無料です。内容が固まっていなくてもお気軽に「やりたいこと」をお聞かせください。
⇒無料で資料を受け取る

資料をダウンロードする問い合わせをする

参考サイト

 

年間150件以上のリアルイベント開催実績

専門のプロへご相談

IKUSAがプロデュースする

人気の運動会はこちら

お気軽にお問い合わせください

今すぐ電話で相談
03-5960-0193 03-5960-0193

専門ページでわかりやすい

料金はこちら
料金について

チームビルディングできる
運動会ならIKUSA、
豊富な実績を元に
私たちが支援します。

\種目や活用事例がわかる/

資料ダウンロード

\内容が決まってなくてもご提案します/

無料で相談する