チームワークを深めるゲーム25選!トークを楽しむものや身近な物を活用するゲームを紹介
社内のチームワークを高めたいと考えていても、なかなか効果が得られない人もいるのではないでしょうか。そんな時は、社員同士でゲームをするのがおすすめです。チームワーク向上を意識したゲームを通じて、普段の業務以上に繋がりを深められるでしょう。
この記事では、チームビルディングにおすすめのゲームを25種類紹介します。身近な物を使うゲーム、絵を書くゲーム、トークを活用するゲームなど、ゲームをカテゴライズしているので、イベントに取り入れられそうなジャンルからぜひチェックしてください。
社内運動会や懇親会などのユニークな社内イベント情報を配信中。
イベントの会場探しでお困りの方のご相談も承ります!
⇒無料で資料を受け取る
⇒都内でイベント会場をお探しの方はコチラ
⇒都内以外でイベント会場をお探しの方はコチラ
社内運動会の幹事さん必見!「社内運動会のメリットや失敗しないポイント」とは?
⇒無料お役立ち資料を受け取る
目次
体を使ってチームビルディングができるゲーム8選
体を動かしてできるチームビルディングゲームを紹介します。
1.社内運動会
社内でいくつかのチームを作って運動会を行うのも良いでしょう。チームメンバー同士で協力したり、団結力を発揮したりできる場面もあるため、チームワークの向上に向いています。企業の中には、従業員の家族を呼んで行うケースもあるようです。
社内運動会を企画する時は、プログラムの決め方に注意しましょう。運動が苦手な従業員もいるため、その人たちも楽しめる競技を盛り込む必要があります。社内運動会がつまらないと思う従業員が多いと、チームワークの向上につながらなくなるからです。
株式会社IKUSAでは、ニュースポーツなどを取り入れ、世代を超えて一緒に楽しめるような社内運動会を企画しています。運営でお困りの場合は、ぜひ一度ご相談ください。
2.料理(クッキング)
料理は、チームで業務にあたる様子と似ています。なぜなら、滞りなく調理を進めるには、適材適所を意識して役割分担をしなければならないからです。「具材を切る人」、「具材を炒める人」、「お皿を準備する人」など、各メンバーに役割を割り振ってから料理をします。
各メンバーが意思疎通を図って作業に取り組むため、チームワークを向上させるにはピッタリです。また、調理後に一緒に料理を食べることによって、コミュニケーションの場が生み出せるため、より一層チームワークを向上させられるでしょう。
3.風船バレーボール
風船をボール代わりにして楽しむバレーボールです。バレーボールと違ってスピードが遅く、激しい運動になりにくいため、老若男女問わず楽しめます。メンバー同士で声を掛け合いながら行うので、チームワークを鍛えるのにもピッタリです。
やり方
1.6人1チームに分かれる
2.10回以内に相手コートに風船を打ち返す。1ゲーム中に1人1回は必ず風船に触れなければならない点に注意する
3.15点先取したチームの勝ち
4.宝探しゲーム
宝探しゲームでは、宝を多く見つけたチームの勝利です。準備するものは、宝と、宝探しのために必要な地図です。チーム内で、どの場所を探すか話し合ったり、効率よく宝を探す方法を出し合ったりなど、コミュニケーションをとる時間が長くなるため、チームワークの向上に向いています。
屋内の他に、砂浜や森の中など、いろいろな場所で宝探しができるため、場所がなくて困ることも少ないでしょう。
株式会社IKUSAでは「戦国宝探し」という宝探しゲームを実施しています。問題に社訓や創業に関するクイズなどを盛り込むことも可能です。
5.目的地移動ゲーム
3人1組でチームを組み、目的地に移動するゲームです。このゲームでは、声を出して指示する人の計画性や状況判断力、サポートする人の配慮が勝負のカギになります。また、目隠しする人は他のメンバーを信じる力が必要になるため、チームワークの向上にピッタリです。
やり方
1.チームを組んだら、それぞれの役割を決めます。
- 目隠しをする人
- 目隠しの人をサポートできるものの、喋れない人
- 声を出して指示する人
2.それぞれの役割を担いながら、チームでゴールを目指す
3.一番早くゴールできたチームの勝ち
6.チャンバラ合戦
株式会社IKUSAが提供する、スポンジ製の刀で、敵チームの腕に付いたボールを落とし合う合戦型のアクティビティです。ボールを落とされた時点で退場となります。「制限時間内に敵チームを多く倒した方の勝利」、「敵チームの大将を先に倒したチームの勝利」など、いろいろなルールがあります。
合戦の前には作戦会議の時間も設けられているため、コミュニケーションの活性化が期待でき、相手を分析して戦略を立てる力も身につきます。
企業のチームビルディングに活用をお考えの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
チャンバラ合戦企業向けの資料をダウンロードするチャンバラ合戦企業向けの問い合わせをする
7.謎解き脱出ゲーム
ストーリーの登場人物になりきり、チームで謎を解くアクティビティです。
謎解きプログラムの用意や当日の進行は全てIKUSAにお任せできます。会議室などの狭い場所でも実施できるため、企業のちょっとしたレクリエーションにぴったりです。メンバー同士で協力して答えを探していくので、チームワークの向上が期待できます。
運動が苦手な人や体力に自信がない人でも楽しめるため、メンバー全員がワクワクを共有できます。それが仕事のモチベーションアップにつながれば、より一層チームワークも良くなるでしょう。
謎解き脱出ゲームの詳しいルールなどは公式サイトをご覧ください。下記、動画も参考にしてみてください。
問い合わせをする8.ジェスチャーしりとり
言葉ではなくジェスチャーでしりとりを繋げるゲームです。全身を使って表現し、ゲームの盛り上がりの中でチームの繋がりを強められ、チームワークを向上させられるでしょう。
やり方
1.1チーム5〜6人に分かれる
2.次の順番の人がジェスチャーに答え、ターンを回していく
3.より多く正解できたチームの勝ち
身近な物を使ってチームビルディングができるゲーム5選
身近な物を活用してできるチームビルディングゲームを紹介します。
1.ヘリウムリング
チームメンバーが人差し指のみで持ち上げた1つのフラフープを、地面に降ろすまでのタイムを競うゲームです。メンバー同士で声を掛け合いながらフラフープを下ろしていく必要があるため、チームワークの向上に適しています。
やり方
1.6〜10人で1チームになる
2.1つのフラフープを、全員が人差し指で支えて持ち上げる
3.全員の人差し指が離れずに地面までフラフープを置く。誰かの指が離れたら元の位置まで戻す
2.ペーパータワー
ペーパータワーは、紙を使ってなるべく高いタワーを作るゲームです。チームメンバーで話し合いながら行うため、チームワークの向上につながります。また、紙の切り方や折り方、使い方などを工夫する過程で、戦略を組み立てるスキルも身につくでしょう。
やり方
1.1チーム4〜5人に分かれる。あらかじめA4の紙30枚を用意する
2.5分間の作戦タイムで、どのように組み立てるか各チーム話し合う
3.5分間で組み立て、計測する。最も高いタワーを作ったチームの勝ち
動画ではより詳しいルールや実施の様子を紹介しています。
3.マシュマロチャレンジ
マシュマロと乾麺のパスタ、紐、テープを使ってタワーを作るゲームです。1回のみでなく、2〜3回繰り返し実施してチームメンバーと試行錯誤するのもおすすめです。回数を重ねるごとにタワーの高さが高くなっていき、チームワークを実感できるでしょう。
やり方
1.1チーム4人に分かれる。乾麺のパスタ、紐、テープ、マシュマロ、はさみをあらかじめ用意しておく
2.制限時間18分間で作戦を立て、頂点にマシュマロを乗せたタワーを作る
3.一番高いタワーを作ったチームが勝ち
実施の様子やルールの詳細はぜひ動画をご覧ください。
4.ストロータワー
ストロータワーは、先が曲がっているストローを使ってタワーを作るゲームです。メンバーで作戦会議したり、試行錯誤しながらタワーを組み上げていったりする過程で、チームワークの向上が期待できます。
やり方
1.1チーム4〜5人のチームに分かれる
2.ストローとはさみ、テープを使い、各チームタワーを作る
3.一番高いタワーを作ったチームの勝ち
それ以外に使って良いのは、はさみとテープのみ。ストローの長さ、テープの使い方が勝負のカギとなります。
5.ダブルダッチ
ダブルダッチは、2人が回している2本の縄の中に入って跳ぶ競技です。競技の種類はさまざまで、演技を競うものもあれば、制限時間内に跳べた回数を競うものもあります。縄を回す人と飛ぶ人の掛け合いが大切なため、メンバー同士が呼吸を合わせる必要があります。お互いに相手のことを考える能力が磨かれ、チームワークの向上が期待できるでしょう。
やり方
1.1チーム3人以上に分かれる
2.回し手は両手に縄を持ち、右手の縄と左手の縄を半周ずらして回す
3.ほかのメンバーが縄を跳び、制限時間内により多く跳べたチームの勝ち
社内運動会の幹事さん必見!「社内運動会のメリットや失敗しないポイント」とは?
⇒無料お役立ち資料を受け取る
絵を描いてチームビルディングができるゲーム4選
絵を描いて楽しめるチームビルディングゲームを紹介します。
1.似顔絵当てゲーム
描かれた似顔絵が誰のものかを当てるゲームです。テーマは簡単すぎず、難しすぎない方が良いでしょう。書いた人の気持ちになって正解を当てようとする思考が、相手を観察し気を配る力を向上させ、チームワークの形成につながります。
やり方
1.4〜5人で1チームになる
2.代表者が代表者がテーマの絵を描き、ほかのメンバーが何を描いたか当てる
3.多くテーマを当てたチームの勝ち
2.流れ星ゲーム
流れ星ゲームは指示通りに同じ絵を書くことに挑戦するゲームです。このゲームは、人への指示が適切にできているか確かめることが目的です。チームでの仕事において、正確な指示を出す力は重要です。メンバー一人ひとりが適切な指示を出す力を養うことができれば円滑に仕事が進み、チームワークの向上につながるでしょう。
やり方
1.メンバー全員に流れ星の絵を描いてもらう
2.全員の流れ星を見せあって、テーマが1つでも描き方が異なることを伝える
3.別のテーマで絵を描いてもらう。ただし今度は全員が同じ絵を描けるように、代表者が指示したとおりに描く
4.描き終わったら、お互いに絵を見せ合って適切な指示ができていたか振り返る
3.お絵描きコラボ
お絵描きコラボは、2人で1つの絵を完成させるゲームです。相手が描くものを予想することで協調性や相手に配慮する力が養われ、チームワークの向上につながります。
やり方
1.2人1組になる
2.テーマを上半身、下半身に分け、それぞれ別のメンバーが描く
3.描いた絵を合わせ、テーマにより近い絵を完成させる
開催の様子を動画で紹介しているのでぜひご覧ください。
4.背中でお絵描き伝言チャレンジ
2人1組となり、1人が相手の背中にテーマの絵を描き、背中に描かれた人が何を描かれたか読み取り紙に同じものを描きます。チームメンバーとどれほどシンクロできるかが大切であり、相手の言動を読み取る力が身につき、チームワークの向上が期待できます。
やり方
1.2人並んで座り、1人は相手の背中の上で絵を描く
2.背中に描かれた1人は何がテーマか読み取り、同じものを紙に描く
3.互いの絵がより近いものになったペアの勝ち
トークを活用してチームビルディングができるゲーム8選
会話しながらチームビルディングができるゲームを紹介します。
1.共通点探しゲーム
共通点探しゲームとは、ペアを組んで質問し合いながら、お互いの共通点を出来るだけたくさん探すゲームです。共通点となりうることを予想するため、相手のことを考える能力が身につきます。「血液型」や「兄弟の」など、自身との共通点を発見できそうな質問をできるかが勝負のカギです。
やり方
1.2人1組になる
2.互いについて質問しあい、共通点をより多く見つけたペアの勝ち
このゲームでは「自分との共通点は何か?」を考えながら質問するため、必然的に相手のことを考えながら会話をすることになります。よって、
2.NASAゲーム
NASAゲームとは、チーム内で話し合って解答を導き出すゲームです。コミュニケーション力や、チームメンバーを説得する力などが必要となるため、チームワークを向上させるゲームとして効果的です。また、NASAの模範解答を推理することによって、推測力のアップにもつながります。
やり方(Survival on the Moon )
1.1チーム4人に分かれる
2.月に不時着する宇宙飛行士として、手元にあるアイテムの優先順位を決める
3.まずは個人で優先順位とその理由を考え、グループワークでそれぞれのアイデアを検討しチームの解答を作る
4.模範解答を確認し、「一人ひとりが意見を言えたか」「納得のいく答えが導き出せたか」を振り返る
株式会社IKUSAの「合意形成研修 コンセンサスゲームONLINE」はNASAゲームのようにチームでの合意形成を学べるオンラインゲームです。下記動画を参考にしてみてください。
問い合わせをする3.野球のポジション当てゲーム
各メンバーが持っている情報カードを基に、野球のポジションを導き出すゲームです。チームメンバー全員がカードの情報を共有しないと、答えを導き出せない仕組みになっているため、自分だけ目立つのではなく、他の人も発言できる環境を作り出さなければなりません。主張すべき部分と一歩引く部分を判断する場面もあるため、チームワークの向上につながります。
やり方
1.4〜6人のチームに分かれる
2.1人ずつ、野球のポジションについての情報が与えられるが、それをほかのメンバーに見せることはできない
3.それぞれが持つ情報を整理しながら、誰がどこのポジションかを正確に当てられたチームの勝ち
4.嘘つき当てゲーム
誰が嘘をついているか当てるゲームです。質問する側は、嘘を見破るために相手の表情を観察するので、洞察力が鍛えられます。相手の表情を見ながらコミュニケーションをとれるようになれば、チームで仕事をする時にも役立つでしょう。
やり方
1.選ばれたチームにお題が出される
2.お題を出されたチームは、嘘をつく人を2名決める
3.他のチームは、お題を出されたチームに質問をしながら、誰が嘘をついているか当てる
4.嘘を見破られた人数が少なかったチームの勝利
5.伝言ゲーム
伝言ゲームとは、お題を正しく最後の人まで伝えるゲームです。途中から別の言葉にすり替わってしまうのを防ぐには、話すスピードやトーンを意識することが重要です。決められた時間で正確に伝える力が身につくため、チームビルディングにおすすめです。
やり方
1.メンバーは横一列に並ぶ
2.先頭の人はお題を見て、2番目の人に耳打ちで伝える(10秒前後)
3.2番目の人は、3番目の人に耳打ちで伝える。これを最後尾まで繰り返す
4.最後尾の人が正解出来たら勝利
6.ブレインストーミング
ブレインストーミングとは、与えられたテーマについて、グループで意見を出し合うことです。ブレインストーミングはとにかく多くの意見を出すことが大切で、発言の質よりも量が重視されます。テーマから外れたり話が拡散したりするのはむしろ歓迎されるべきことなので、思いつくままにどんどん意見を出しましょう。
やり方
1.議論のゴールをメンバー同士で話し合う
2.進行役(ファシリテーター)を決める
3.制限時間内でより多くのアイデアを出す
4.出たアイデアを、最初に設定したゴールを踏まえたうえでまとめる
7.ノーカタカナゲーム
テーマについてカタカナを使わずに説明し、ほかのメンバーが何かを当てるゲームです。伝達する方はどのように噛み砕けば伝わるかを考慮する必要があり、当てる方は相手が何を伝えようとしているのか正しく受け取るよう気を配る必要があります。互いに配慮し合うことでチームビルディングの効果が期待できるでしょう。
やり方
1.代表者1人がお題を確認する
2.テーマについてカタカナを使わずにほかのメンバーに伝える
3.正解数が多いチームの勝ち
ゲーム実施の様子を動画で紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
8.王道当てゲーム
テーマについて、回答者が3つ正解を考え、ほかのメンバーがその答えを当てるゲームです。相手の好みや考え方を読むことで相手を理解するきっかけづくりができ、チームビルディングの効果が期待できるでしょう。
やり方
1.たとえばテーマが「味噌汁の具」なら、「油揚げ」「ネギ」「なめこ」といったように、回答者は答えを3つ用意する
2.ほかのメンバーは回答者の答えを予想し当てる
3.より多くのテーマを正解できたチームの勝ち
ゲーム実施の様子を動画で紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
【都内】開催場所はIKUSA ARENAがおすすめ
都内近郊でチームビルディングイベントを開催する方には、株式会社IKUSAが運営する「IKUSA ARENA」がおすすめです。
IKUSA ARENAは、企業イベント・研修やアクティビティで使用可能の複合型施設です。1000㎡を超えるフロアも備えているので、大人数収容可能な点が魅力です。
屋内のため天候に左右される心配もなく、館内での飲食ができるので、イベント1日を会場で開催できます。運営している株式会社IKUSAは、年間1000件を超えるイベント実績を持ち、会場の提供だけでなくイベントの企画・運営をサポートできます。
会場探しや企画でお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。
まとめ
ゲームを楽しみながら、チームワークを向上させましょう。チームメンバーとゲームを楽しむことで新たな一面が見えて、メンバー同士の見方が変わるかもしれません。それによって、チームの業務がスムーズになって、働きやすい職場環境にできます。ぜひ、楽しみながらチームワークを高めてみてはいかがでしょうか。
IKUSAでは、年間1000件以上のユニークなチームビルディング・レクリエーション・懇親イベントを企画・運営しています。ご相談は無料です。内容が固まっていなくてもお気軽に「やりたいこと」をお聞かせください。
⇒無料で資料を受け取る
参考サイト: