社内イベントの目的は?開催のメリットと注意点とは

社内イベントの目的は?開催のメリットと注意点とは

社内イベントが会社運営においてメリットがあると注目されるようになってきました。
しかし、社内イベントにどのような目的やメリットがあるのか、ご存じない方も多いと思います。

この記事では、社内イベントの目的とメリット、そして社内イベントを開催する際の注意点について説明します。この記事を読めば、今後の会社経営において、社内イベントがいかに重要かが分かると思います。

 

社内運動会や懇親会などのユニークな社内イベント情報を配信中。
イベントの会場探しでお困りの方のご相談も承ります!
⇒無料で資料を受け取る
⇒都内でイベント会場をお探しの方はコチラ
⇒都内以外でイベント会場をお探しの方はコチラ

 

社内運動会の幹事さん必見!「社内運動会のメリットや失敗しないポイント」とは?
⇒無料お役立ち資料を受け取る

 

\企画から司会も任せたい様々な運動会の資料はこちら/

資料をダウンロードする

社内イベントを開催する目的は?

社内イベントに参加したことがある方でも、そのイベントが何のために開催されていたのか分からない方もいると思います。一般的に、社内イベントを開催する目的としては以下の4つがあります。

  • 社内コミュニケ―ションの充実
  • 仕事に対するモチベーションアップ
  • 他部署との交流
  • 会社の方針の共有

これらの目的を達成するために効果的な手段の一つとして、社内イベントを検討している会社が多いのです。ここからは、それぞれの目的について説明していきます。

社内コミュニケーションの充実

社内イベントを開催することで、社内のコミュニケーションが図れます。

「コミュニケーションを図るためにわざわざ社内イベントを開催する必要はないのでは?」と思うかもしれませんが、社内イベントの方が仕事以外の気軽な会話をする機会となり、社員同士の距離がグッと縮まります。コミュニケーションが充実することで、仕事の報告や連絡がこれまで以上にスムーズになり、ミスや報告漏れが少なくなります。

また、コミュニケーションをとることで、お互いをより深く知ることができ、仕事での役割分担をスムーズに行えるようにもなります。

仕事に対するモチベーションアップ

社内イベントを開催することで、社員一人ひとりに、会社の成長のために仕事を頑張ろうという意識が芽生えます。それは社内イベントによって他の社員との意識の共有ができるからです。そうすることで、一人ひとりがこれまで以上に力を発揮するようになり、生産性が向上します。また仕事に対する意識が向上すれば、退職防止にもなります。

他部署との交流

社内イベントは、自分の部署だけでなく、他部署の社員とも交流する機会になります。一つの部署で働いていると、仕事の全体像が見えにくいのですが、他部署の社員とコミュニケーションを取ることで、会社における仕事の全体像が分かるようになります。そうすることで、社内に一体感が生まれます。

会社の方針を共有できる

社内イベントは会社の方針を発表する場としても活用されています。会社の方針というのは、日常業務のなかではあまり意識されないことが多いです。そこで、社内イベントを通じて会社の方針を共有することで、経営陣の考えが社内全体に浸透し、社員全体が同じ目標に向かって進むことができます。

 

社内運動会の幹事さん必見!「社内運動会のメリットや失敗しないポイント」とは?
⇒無料お役立ち資料を受け取る

社内イベントを開催するメリットは?

社内イベントを開催する目的についてご説明してきました。では、そうした目的を達成することにはどのようなメリットがあるのでしょうか。ここでは社内イベントを開催するメリットを3つご紹介します。

生産性の向上

仕事をする上で、コミュニケーションは最も重要です。ミスをした時に隠したり、報告しなかったりした結果、大きな問題が起こることもあります。

社内イベントを行うことで、他の社員とコミュニケーションを取る機会が生まれます。社員同士のコミュニケーションが円滑になることで、報告漏れの減少につながります。それは結果として生産性が向上することにも結びつきます。

退職防止

社内のコミュニケーションが円滑になると仲間意識が生まれ、働きやすい職場が実現されて、退職率の減少につながります。人を雇うのが大変な時代ですので、社員に退職しないで働いてもらうことができれば、会社にとってプラスになります。

会社全体の意識向上

社内イベントを開催することで、会社の方針を伝えられます。その方針を社員全体で共有することで、会社全体の意識が向上し、会社が成長していきます。社員一人ひとりが会社のことを考えて仕事をしてくれれば、それは会社にとって大きな力になるのは間違いないでしょう。

社内イベントには参加したくない?

社内イベントを開催するメリットについて述べてきましたが、その社内イベントに参加したくないという社員もいます。しかし、社内イベントの効果を最大限発揮するためには多くの人に参加してもらうことが必要になります。

では、社内イベントに参加したくない理由は何でしょうか。ここでは、社内イベントに対する意識調査の結果をご紹介します。

社内イベントには58%の人が肯定的

社内イベントそのものに肯定的な人はどれくらいいるのでしょうか。「社内イベントに関するコミュニケーション調査」によれば、社内に対してイベントに対して「人と直接会って話ができる良い機会」と回答した人の割合は58%でした。半数を越えていることから、肯定的な意見が多いと言えます。

また、社内イベント実施後の職場の変化については、「職場の中でコミュニケーションが増えた」、「他の部門と仕事がしやすくなった」、「仕事に対するモチベーションが上がった」という意見が上位を占めていました。
参加したいと思う社内イベントについては、「感動する社内イベント」という回答が最も多く、他にも「豪華な施設や食事などが設定された社内イベント」、「社内のいろいろな人と話ができるイベント」、「何かを学んだり、学びを仕事に活かしたりできる社内イベント」などが求められていることが分かりました。
実際に参加した社内イベントの良かった点については、「社員全員が集まる」という回答が最も多く、2位「参加型」、3位「会社や同僚を知る」という結果になりました。

社内イベントを企画する側には、成功させるための工夫が必要になってくると分かります。

参加したくない社内イベントとは?

社内イベントに参加したくないという人にも参加してもらうには、参加したくない理由を把握して、改善していく必要があります。

「社内イベントに関するコミュニケーション調査」によると、参加したくない社内イベントとしては「自分の手で作り上げる社内イベント」という意見が最も多くなりました。これは参加するのが嫌というよりも、日常業務の多忙さから「準備が面倒だ」と危惧している可能性が考えられます。社内イベントを楽しく行うためには、イベントの企画や運営を外部の業者に委託してみるのも一つの手です。

社内イベントの良くなかった点については、「一部の社員のみ」、「聞くだけで退屈」という不満が最も多く、次いで「マンネリ」という意見が多く挙げられました。みんなが楽しく参加できる社内イベントにしなければ、せっかくイベントを開いても、かえって社員のやる気が無くなくってしまう可能性がありますね。

株式会社IKUSAでは、全員が楽しめる社内運動会や、マンネリ化した社内イベントを変える新しい遊び「チャンバラ合戦」などの企画・運営を行っています。

気になる方はこちらもあわせてご覧ください。
3つの運動会の資料をダウンロードするチャンバラ合戦企業向けの資料をダウンロードする

社内イベントの種類は?

では、社内イベントにはどのようなものがあるのでしょうか? 社内イベントの種類は大きく以下の5つに分けられます。

  • スポーツ系
  • 飲食系
  • 鑑賞系
  • 勉強・研修系
  • ワークショップ系

ここでは、これら5つについてそれぞれ具体的なイベントをご紹介していきます。

スポーツ系イベント

スポーツ系の社内イベントは人気です。皆さんが知っているものから、珍しいスポーツまでたくさんあります。社内イベントでよく行われているスポーツには以下のものがあります。

・カーリング

カーリングは経験者が少ないスポーツですが、2018年の平昌オリンピックで、日本女子チームが初のメダルを獲得したことで一躍有名になりました。チーム戦で行うため、戦略の相談といったコミュニケーションが必要になってきます。そのため、コミュニケーションを取ることを目的にする社内イベントには最適です。

・バブルサッカー
バブルサッカーを知らない人も多いと思います。簡単に言うと、風船のようなもので体を包んだ状態で行うサッカーです。転んでも痛くないですし、体ごとぶつかっていけるのでとても楽しめます。チーム一緒に戦うことで、社員間の連携も強化されるでしょう。

・マラソン
最近は「東京マラソン」や「横浜マラソン」など、市民が参加できる大きなマラソン大会が増えています。東京マラソンは人気があるので全員の参加はなかなか難しいですが、他のマラソン大会なら全員で参加できるかもしれません。マラソン大会当日だけでなく、その前の練習なども一緒に行うことで、コミュニケーションが活性化されます。社内だけでマラソン大会を開くというのもアリでしょう。

・バスケットボール
バスケットボールも知らない人がいないスポーツですよね。パスを出したり、シュートをしたりするときにコミュニケ―ションが必要になってくるので、社員同士のコミュニケーション向上には最適なイベントです。男女混合チームにできるのも良いですよね。

・トライアスロン
トライアスロンも人気のスポーツです。男性も女性も参加できますし、一緒に練習もできます。同じ部署全員で参加すれば、助け合いながら完走もできるはずです。外部の大会に参加するイベントとして選択肢のひとつになるでしょう。

飲食系イベント

飲食系イベントも人気の社内イベントです。リラックスした状態で、場を共にすることで、気軽にコミュニケーションをとることができます。

・飲み会
忘年会や新年会など、飲み会は社内でよく開催されますが、ただ飲むだけでなく、ゲームをしたり、席順をあらかじめ決めておいたりすることで、イベントとして成立します。なるべく多くの人とコミュニケーションがとれるような企画を考えることで、社内の雰囲気もよくなります。

・バーベキュー
夏に外でバーベキューをするというのもひとつです。屋外の方がスペースを広く使えますし、いろいろな人とコミュニケーションをとる機会としても最適です。一緒に料理を作れば、新しい人間関係が生まれる可能性もあります。そうすることで社内の風通しを良くし、職場環境の改善につながります。

・パーティー
社内イベントとして、クリスマスパーティーや誕生パーティーを行う会社もあります。クリスマスパーティーではプレゼント交換をすることで、社員同士のコミュニケーションが図れます。誕生パーティーでは他の社員の誕生日を知ることで、お互いのことをよく知るきっかけになります。

鑑賞系イベント

共通のものを鑑賞するというイベントも、社内イベントとしての効果があります。共通のものを鑑賞し、その感想をお互いに共有することで、コミュニケーションのきっかけになります。

・美術鑑賞
全員で同じ作品を鑑賞すると、その作品について意見を交換することが可能になります。そして同じ作品なのに感じ方が全く異なることが分かります。そのようなコミュニケーションをとることで、お互いに対する理解が深まります。

・映画
流行の映画をみんなで見に行く、あるいは著名な映画を社内で放映するというのも良いのですが、その映画に対してどのように感じたか、その意見交換が重要です。お互いの感じ方が全く異なることに気づいて、話が盛り上がることもあります。

・演劇
宝塚や劇団四季など、定期的に公演している劇は多いです。こうした演劇を一緒に鑑賞することで、チームとしての一体感が生まれます。

勉強・研修系イベント

勉強や研修も社内イベントのひとつです。ただし、一方的に聞くだけではない、全員参加型のものが効果的です。

・講演会
社内イベントで何をすればよいのか分からないときは、社外のプロに講演を頼むのも一つの手です。有益な容の講演会であれば、講演が終わった後に社員で意見を交換し、社内のコミュニケーションが図れます。

・社内研修
社内研修を行うのも社内イベントとして有効です。特に大きな会社では社員が全員集まることはほとんどありません。全社員を研修として集めて、これまでほとんど話したことが無い社員同士のコミュケーションの場として活用できます。

・社外研修
社内での研修ではなく、外部の機関に研修を依頼する社外研修も社員のモチベーションアップに有効です。社外の人の考えに触れることで、これまで持っていなかった価値観を学ぶ機会になります。

・宿泊研修
社員旅行を兼ねて、宿泊研修を行う会社もあります。リラックスした状態でコミュニケーションをとることで、お互いに対する理解が深まります。

ワークショップ系イベント

社内イベントとして、ワークショップを開催することも有効です。社員でひとつのワークショップに取り組むことで、これまで見えなかったお互いの部分が見えてきてコミュニケーションをとるきっかけになります。

・料理教室
料理教室では、普段と違うシチュエーションで仲間と協働することで、楽しみながらチームワークを高めることができます。また、和気あいあいとした雰囲気の中で、社員同士のコミュニケーションも自然と生まれやすくなります。

・ロールプレイング
ロールプレイングとは、役割を演じるということです。例えば営業職であれば、営業の役と顧客の役に分かれてロールプレイングを行います。より実践に近いイメージを共有することで、接客や営業スキルを高めることができます。

・品評会
美術でも芸術でもそうですが、ひとつの品物をみんなで批評することで、お互いの考え方が見えてきます。お互いの意外な面に触れることで、コミュニケーションのきっかけにもなります。

社内イベントを成功させるポイントは?

社内イベントはただ開催すれば会社にプラスになるわけではありません。失敗すれば、むしろ社員のモチベーションは下がってしまいます。社内イベントを成功させるためには以下の4つのポイントがとても重要です。

  • 目的を明確にする
  • 企画内容をしっかり考える
  • 全員参加型のイベントにする
  • プロに頼るのもあり

ここからは、これら4つのポイントについて説明していきます。

目的を明確にする

社内イベントを成功させるためには、「何のためにイベントを開くのか」を明確にする必要があります。目的を明確化することで、社員が積極的に参加するようなイベントになります。

また、社内イベントは「参加して終わり」ではなく、参加した後に社内にプラスの効果がもたらされる必要があります。何のためのイベントか分からない状態で参加しても、ただ参加するだけで終わってしまいますが、目的をしっかりと設定しておくことで、社内イベント参加後の効果が高くなるからです。さらに、目的がしっかりとしていれば社員が事前に準備でき、社内イベントの効果が増すことになります。

企画内容をしっかりと考える

社内イベントを成功させるためには、企画内容をしっかりと考える必要があります。先ほどご紹介したアンケートにもありましたが、毎年同じようなイベントをしていてはマンネリ化してしまい、参加者のモチベーションを下げてしまいます。社内イベントに参加した人が「参加してよかった」と思うイベントにしなければ意味がありません。最近では面白い社内イベントを実施している会社も増えていますので、それらも参考にしながら、企画内容をよく考えて実施するようにしましょう。

全員参加型のイベントにする

社内イベントは社員全体のモチベーションをアップすることも目的のひとつですので、できるだけ多くの社員に参加してもらうイベントにする必要があります。一部の人だけが楽しめるようなイベントは避け、さらに受け身のイベントではなく、能動的に参加できるようなイベントにすることが大切です。全員が参加できるように、企画内容だけでなく日程も工夫する必要があります。

プロに頼るのもあり

社内イベントなので、自分たちで企画して自分たちで実施することも大切です。しかし、それで毎年同じイベントになってしまっては、参加者が満足してくれず効果がありません。


そこで、プロに任せるのも選択肢のひとつです。社内イベントにおける専門的なノウハウは大切です。また、プロに任せれば社員の負担は少なくなりますし、参加者に有益なイベントが開催できます。「どのようなイベントを開催したらいいのか分からない」という場合は、プロに頼ってみましょう。

こんなイベントは失敗する!社内イベントで注意すべき点は

社内イベントが失敗してしまう要因には、どのようなものがあるでしょうか? 社内イベントが失敗する要因には以下の3つが挙げられます。

  • 毎年同じ内容でマンネリ化
  • 一部の社員のみが参加
  • 聞くだけのイベント

なぜこれらの要因で社内イベントが失敗するのかを説明していきます。

毎年同じ内容でマンネリ化

毎年同じ企画の社内イベントは、失敗する可能性が高いです。先ほどのアンケートにもありましたが、マンネリ化は社員のモチベーションを下げ、参加率の低下につながりますし、参加者だけでなく、企画する側のモチベーションも下がります。せっかく社内イベントを企画するのであれば、毎年違う内容にしてみましょう。

一部の社員のみが参加

社内イベントは、より多くの社員が参加することで効果を発揮します。一部の社員のみが参加するイベントになってしまっては、社内のコミュニケーションアップになりません。多くの人に参加してもらうように企画の段階から工夫が必要ですが、そこで社員を強制参加にしてしまうと、参加のモチベーションが上がらないという問題が起こるため、注意が必要です。

聞くだけのイベント

前述のアンケート結果にも、「一方的に聞くだけのイベントはつまらない、楽しくない」という意見が多く見られました。社員が「積極的に参加しよう」と思わなければ、社内イベントの効果も無くなってしまいます。そのため、一方的に聞くものではなく、全員が参加して能動的に動くようなイベントを企画していく必要があるでしょう。

まとめ

ここまで社内ベントの目的とメリット、具体的な社内イベントの内容について説明してきました。社内イベントを成功させるためには、「社員全員が集まる」、「参加型」、「会社や同僚を知れる」イベントにすることが大切です。一方で、「一部の社員のみが参加している」、「聞くだけで退屈」、「マンネリ化している」社内イベントは失敗してしまう可能性が高いです。そのため、成功要因を強め、失敗要因を排除する社内イベントにする必要があるでしょう。社内イベントの目的をはっきりさせ、企画をしっかりと練る必要があります。もし良いアイディアが思い浮かばない場合は、プロの力も借りながら、効果が高い社内イベントを開催できるとよいですね。

 

IKUSAでは、年間1000件以上のユニークなチームビルディング・レクリエーション・懇親イベントを企画・運営しています。ご相談は無料です。内容が固まっていなくてもお気軽に「やりたいこと」をお聞かせください。
⇒無料で資料を受け取る

 

参考サイト:

 

年間150件以上のリアルイベント開催実績

専門のプロへご相談

IKUSAがプロデュースする

人気の運動会はこちら

お気軽にお問い合わせください

今すぐ電話で相談
03-5960-0193 03-5960-0193

専門ページでわかりやすい

料金はこちら
料金について

チームビルディングできる
運動会ならIKUSA、
豊富な実績を元に
私たちが支援します。

\種目や活用事例がわかる/

資料ダウンロード

\内容が決まってなくてもご提案します/

無料で相談する