社内運動会TIPS

全員が楽しめる企業運動会を企画したい!オススメイベントをご紹介

全員が楽しめる企業運動会を企画したい!オススメイベントをご紹介

近年注目されている企業運動会。社内行事だと思うと、なかなか全力で楽しむことができない、仕事以外は社内の人と関わりたくないなど少し憂鬱に感じる人も多いかと思います。

社内行事ではありますが、上司部下の垣根を越えて全員が楽しむことが出来る有意義な企業運動会にするためのオススメイベントを紹介します。

そもそも企業運動会を何のためにするのか?

以前は、社内行事といえば企業運動会といっても過言ではないほどポピュラーなものでした。

しかしバブル崩壊や不景気などを理由に、開催される企業は減っていく一方でしたが、最近でははたらき方の多様性が認められ、在宅勤務・短時間勤務・フレックスタイム制など様々な雇用形態が増えたため、社内でのコミュニケーションをとることが減っています。

企業運動会を通して、普段関わりを持たない社員同士のコミュニケーションだけでなく、チームワークや一体感を得られます。
そうすることで業務の効率化につながるため再度注目を集めています。

問い合わせをする資料をダウンロードする

オススメ1:健康をテーマにしたイベント

健康管理などが注目されている昨今では体力測定が出来るブースが用意された企業運動会もあります。

普段運動をしない人は自分自身の健康を見つめなおすことができ、普段から運動をしている人は自分自身がどのくらいの体力をもっているのか力試しが出来ます。

みんなでわいわいと測定できるため大勢で楽しめるので大変オススメです。
また予算がある場合は体力診断コンテストのようなものを実施して賞品を用意するのもいいでしょう。

 オススメ2:社員だけでなく家族全員が楽しめる参加型イベント

最近では家族参加型の企業運動会も多いです。社内行事でありながら家族サービスもできます。
家族が企業運動会に参加することで、家族同士の交流もできるだけでなく普段どのような人たちと働いているか、どんな会社なのか雰囲気を感じられるメリットもあります。

また大人から子供まで楽しめる競技を用意することで家族の恒例イベントにすることもできます。
家族同士に面識ができると運動会のあとのコミュニケーションのきっかけにもなります。

オススメ3:チームごとに出し物をする

運動会の合間に、競技ではなくチームの選抜メンバーなどでダンスやゲームなどの出し物をするコーナーを設けている企業運動会もあります。
事前に念入りに練習をして挑むダンスや寸劇のようなものから、少し相談して当日ぶっつけ本番でできるゲームコーナーなど様々な選択肢があります。

また家族参加型の企業運動会の場合はお子様向けのゲームコーナーを用意することもあります。
チームごとに出し物をすることで他のチームの出し物を見る楽しみや、出し物の準備などで団結力も生まれます。

オススメ4:チームカラーでTシャツなどをおそろいグッズをつくる

企業運動会は基本的に動きやすい服装でOKというところも多いですが、チームカラーのTシャツをつくり全員おそろいで参加するのもオススメです。

予算や時間的にTシャツが難しければ、

  • チームカラーのタオル
  • チームカラーのはちまき
  • 白Tシャツにチームカラーのテープでデコレーション
  • 顔にチームカラーをペイント
  • それぞれがどこかにチームカラーのアイテムを身につける

などでも代用可能です。
企業運動会当日だけでなく、デザインの相談などで事前準備から楽しむことが出来ます。

まとめ

企業運動会は会社行事ではありますが、業務を離れた仕事とは別の時間になります。
普段かかわりのない別部署、別チームの人と接することができる貴重な場です。

企業運動会を有意義なイベントにするには、上司部下などの立場や年齢も関係なく誰もが楽しめるということを念頭に置き企画しましょう。

資料をダウンロードする問い合わせをする

参考サイト:

進化する社内運動会:効果は社員の健康管理だけじゃない!|アゴラ

年間150件以上のリアルイベント開催実績

専門のプロへご相談

IKUSAがプロデュースする

人気の運動会はこちら

お気軽にお問い合わせください

今すぐ電話で相談
03-5960-0193 03-5960-0193

専門ページでわかりやすい

料金はこちら
料金について