防災障害物リレー
- 同時参加人数~20名
- 競技時間3分程度
- 社内運動会
- ファミリーイベント
- 変わった運動会
- 企業対抗戦
- 社内コミュニケーション
- チームビルディング
- 防災イベント
災害発生直後の知識と技術を、リレー形式の障害物コースで体験しながら競う実践的な訓練競技。新聞紙スリッパでの移動や、水消火器を使った消火活動など、命を守る行動の正確さが試されるのがポイント。近年では防災教育とチームビルディングを両立する競技として採用され、運動会の中でも緊急時の判断力を養う使命感あふれるスポーツ。
防災のフェーズにおける『災害発生時』の知識を学べる競技。自助の観点で身を守る大切さや共助の観点で周りの方を助けるすべを競技を通して学ぶ。
参加人数
6名以上を推奨
ルール
・最低2チームで実地
・同時に2名スタートし障害物を避け、困っている人を助ける
・新聞紙でスリッパを折り凸凹道を歩いたり、水消火器をつかって消化活動を行う
・最終的に早くゴール出来たチームが勝利
防災障害物リレーで勝利するためのポイント
初めにスタッフのデモンストレーションをよく見てイメージを掴んでおくと、各障害物をスムーズにこなせる。
防災障害物リレーに期待されるメリット
防災障害物リレーは上記のような性質から、以下のような効果が期待される。
・災害発生直後のフェーズを意識できる
・新聞紙スリッパの作り方や消火器の使い方など、実践的な知識が身につく

