愛知県にて開催!株式会社デンソー様「防災運動会」の開催レポート!

愛知県にて開催!株式会社デンソー様「防災運動会」の開催レポート!

2020年2月20日(木)、株式会社デンソー様に「防災運動会」を実施いただきました。 

株式会社デンソー様(以下「デンソー様」)は、愛知県刈谷市に拠点を置く超大手の自動車部品メーカー。

今回は自動車ソリューション部の約30名の皆様が防災運動会に参加されました。

デンソー様では初開催となる防災運動会、いったいどんなイベントとなったのでしょうか。
当日の様子や参加者様の声をご紹介します。ぜひ最後までご覧ください。

そもそも防災運動会って?

防災運動会は、運動会に防災知識を取り入れた、新しい運動会です。
運動会としての楽しさを感じながら、防災に関する知識や知恵を身につけ、
自分で助かる「自助」・他人と助け合う「共助」の大切さを学べます。

防災運動会プロジェクトについての詳細はコチラから

当日の様子をご紹介!

 では早速、防災運動会当日の様子をお伝えして参ります。

今回ご参加いただいたのは、自動車ソリューション部の約30名の皆様。3チームに分けての実施となりました。

※今回、オフィス内での実施ということで写真はイメージでお送りします。

第一種目:防災クイズラリー

まずは防災の第一フェーズ「事前準備」を学ぶ、防災クイズラリー。判断力や防災知識を身につけることができます。

 

<ルール>

防災に関する3択問題が出題されます。参加者は正解だと思う番号パネルの元に移動し、不正解だった場合、不正解者待機ゾーンへ移動します。

問題は3パートに分かれており、各パートでの残り人数で勝敗を決めます。

 

今回は地震編・水害編・総合編の3パートに分けて問題を出題。オフィス近辺の避難場所にまつわる問題も出題されました。

2種目:防災謎解き脱出

お次は、「災害発生〜発災直後」フェーズについて学ぶ、防災謎解き脱出です。この競技では、発生時の冷静さや正しい情報の大切さを学べます。

 

<ルール>

防災謎解き脱出は、5名ほどで1チームとなり、制限時間内に仲間と協力して謎解きをします。すべての謎を解いたら脱出成功!脱出できたチームにはポイントが加算されます。

 

謎解きの中には防災知識を学ぶための仕掛けも施されています。

3種目:防災借り物競争

お昼休憩を挟み、午後一発目の種目は防災借り物競争です。こちらは「発災直後〜避難生活」のフェーズを想定した種目です。この競技を通して、被災時の応用力・対応力を学びます。

 

<ルール>

31組になり、走者2名と対象者1名を決めます。対象者はお題を伝えられ、借り物ゾーンに待機。走者はスタートの合図とともに対象者の元へ走り、お題を聞きます。借り物エリアにあるものを活用してお題に沿った処置を対象者に施し、3人でゴール!

ゴールした順に処置方法と理由を説明し、適切かどうかを審判に判断してもらいます。適切であればゴール、不適切であれば順位繰り下げとなります。

 

例えば、デモンストレーションで示したお題は「ガラスに触れて手から出血しているのですぐに応急処置をしてください」というもの。身の回りにあるものを使った迅速な対応力が問われる競技です。

4種目:救援物資ジェスチャーゲーム

救援物資ジェスチャーゲームは、「避難生活〜生活再建」フェーズを学ぶ競技です。この競技を通して、情報伝達の大切さや「共助」の考えを学びます。

 

<ルール>

ジェスチャー対象物品の一例

ジェスチャーを受ける側とする側に分かれます。ジェスチャーをする側のメンバーは、避難所ゾーンに移動し、自分の避難所エリアに何が足りていないかをチェック。ジェスチャーを使いながら、反対側にいるメンバーに足りないものを伝え、必要物品を持ってきてもらいます。持ってきた物品が合っていれば合流し、間違っていれば物品を戻します。全員が合流し物品が全て揃ったチームの勝利です。

表現力豊かなジェスチャーに会場は大盛り上がりでした。 

防災運動会を実施するメリットとは?

ここからは、防災を取り入れた新しい運動会、防災運動会を実施するメリットをお伝えしていきます。

防災を楽しく学べる

1995年の阪神淡路大震災以降、災害時における「自助」「共助」の大切さが叫ばれるようになりました。しかし、現状ではなかなかそれを主体的に学べる機会がありません。避難訓練や講習を毎年実施しているが参加者が集まらなくて困っているという声もよく耳にします。

 

防災運動会は、年間200以上のイベントを提供している「遊び」のプロ、IKUSAがプロデュースする新しい運動会。「楽しさ」にフォーカスしているため、防災にあまり関心がない方でも、参加することで自然と防災への知識を身につけることができます。

 

防災を5つのフェーズに分けて学べる「体験型」アクティビティのため、防災を身近に、実感を持って学べます。社員の防災への意識を高めたい、少しでも多くの人に防災に取り組んでほしい、とお考えの方におすすめの運動会です。

老若男女問わず楽しめる運動会

社内運動会というと、若い人や体力のある男性ばかりが活躍しているイメージがあります。しかし防災運動会は多種多様な種目を取り揃えているため、年齢や性別に関係なくどなたでも楽しむことができます。例えば今回のように頭を使う謎解きゲームを取り入れることも可能です。運動会の「一部の人が活躍していてつまらない」をなくすのが、防災運動会なのです。

チームビルディングにも

防災運動会には、仲間と作戦を立てる場面や協力プレーを必要とする場面が多くあります。楽しくて、防災知識を学べて、チームビルディングもできる。防災運動会には一石三鳥の効果があります。 

「やらないと」から「やってみたい」と思える防災へ

「防災」というと避難訓練などの強制的なイメージがあり、なかなかハードルが高いもののように感じられてしまいます。私たちはその課題を「遊び」で解決したいと考えています。 

誰もが防災をもっと身近に、楽しく感じられるようなイベントをこれからも作り続けていきます。

自分で助かる・他人を助ける人をゼロから1へ。
防災運動会にご興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。

防災運動会の資料をダウンロードする防災運動会の問い合わせをする

★2020年7月に、オンラインでできる防災運動会「おうち防災運動会」をリリースしました。
詳細はこちら(弊社の別サイトへリンクします)

条件から検索

同時参加人数
一回あたりの競技時間
利用シーン※複数選択可
主な目的※複数選択可

年間150件以上のリアルイベント開催実績

専門のプロへご相談

IKUSAがプロデュースする

人気の運動会はこちら

お気軽にお問い合わせください

今すぐ電話で相談
03-5960-0193 03-5960-0193

専門ページでわかりやすい

料金はこちら
料金について

チームビルディングできる
運動会ならIKUSA、
豊富な実績を元に
私たちが支援します。

\種目や活用事例がわかる/

資料ダウンロード

\内容が決まってなくてもご提案します/

無料で相談する